プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
ロハスウォール(漆喰・珪藻土)
【住宅レシピ 紹介製品】
デコスファイバー(断熱材)
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。

家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
相良友也建築工房
建築家/相良 友也
■採用製品:エクステンションテーブルクラシック、他 北海道の無垢材を使ってものづくりをしている会社です。友人が家具屋を営んでいるのですが、先代の頃から北の住まい設計社さんの家具を扱っているというのが知ったきっかけでした。『日出町の家』では、テーブル、椅子、テレビボードなどで採用しました。無垢の素材感がとてもよく、長年使って調子の悪いところが出たら、張り替えやメンテナンスもでき、愛着をもって長く大切に使っていける家具でおすすめです。事例>リビングとつながる月見台 事例>玄関土間と屋内離れ
もっと見るDAIDA DESIGN STUDIO
建築家 / 大田 司
この建築の浴室と洗面室はガラスの間仕切で一体的にデザインされています。あたたかく木に包まれながら、窓の外の景色を楽しめるようにしています。景色へと意識が向きやすいように室内に設備される機器は可能な限りシンプルにすることが必要でした。洗面室の洗面台は、台の上やカウンター内に衛生陶器等を設置することが多いですが、ここではその要素も削除し、それを実現する方法として、このオルトレマテリア一つで洗面台を作る事ができるということがわかり採用を決めました。この素材は表面硬度が固く、下地の動きにも追従する柔軟さを持ち何といっても耐水性能に優れています。汚れも付きづらく清掃性も高いです。色やテクスチャーのパターンも豊富で、今後ますます面白い空間ができるのではと思っています。
もっと見るai建築アトリエ
建築家/岩本愛
■採用製品:無垢フローリング ピュア15ワイド オーク 自然塗料仕上 この住まいのフローリングは、設計側から樹種・仕上を指定し、施工会社様から天龍木材様の無垢フローリングピュア15ワイド・オーク自然塗料仕上げをご提案頂きました。無垢材ならではの反りや暴れのない、精度の高い製品です。また、幅広の無垢材で床面の広さが感じられる空間になったので、採用して良かったです。事例>屋根裏収納の実用性を高める、片持ち階段
もっと見る