プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
ロハスウォール(漆喰・珪藻土)
【住宅レシピ 紹介製品】
デコスファイバー(断熱材)
【住宅レシピ 紹介製品】
無垢フローリング
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。

家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
MMAAA
建築家/三木 達郎・本橋 良介
『真鶴の改築住宅とアトリエ』は外に向かって下がっていく斜め天井なので、美観的にも視界が眩しくならないためにも、大きく目立つダウンライトの使用はできません。径が小さいものというのは絶対条件でした。そこで条件にあったサイズのこの製品を採用しました。製品としてのデメリットではなく、余談に近い話ですが、かなり小さい径なので施工時に電気工事の方の手が入らず苦労したようです。事例>空間を断ち切らない、開閉できる仕切り壁
もっと見る庄司洋建築設計事務所
建築家/庄司 洋
■採用製品:ファニチャーリノリウム+ラトビア産ホワイトバーチ合板ラトビアバーチ合板にリノリウムシートを張り込んだ材料で、本来はテーブル天板などを想定した製品です。今回の住まいでは階段の段板と洗面台の天板と扉に採用しました。端部は船の底のような斜めにエッジが効いた舟底加工になり、そのままデザインに利用しています。事例>暮らしとセンスが馴染む、余白ある住まい
もっと見るナビプランニング
建築家 / 林 俊彦
シンプルなインテリアを構成した際に、アクセントとして無垢の木製ブラインドを採用することが多々あります。クールな空間に温かさが生まれ、その癒やし効果がクライアントに喜ばれています。よくある横型に加えて縦型木製ブラインドは、部屋の環境作りに大きな役割を果たしてくれますし、木製なので和風インテリアを演出する際にも使えます。新築・リフォーム等あらゆるシーンにおいて欠かせないアイテムになっています。東京ブラインドには「木製ブラインド」「デコレーションブラインド」「特殊製品」「吸音製品」など、さまざまなシーンに対応できる製品があり、設計者のリクエストに柔軟に対応してくれる融通性もあるので、本当に助かる存在で、長いおつきあいをしています。
もっと見る