▼ 続きを読む

【天竜/月齢伐採樹】木材の伐採時期には“旬”がある?!月の満ち欠けで見極める 最高の国産木材

天竜T.S.ドライシステム協同組合
2020/05/13
建設資材すべて 木材 自然素材すべて 木材
旬の時期に伐採を行うと、カビや腐食に強い良質な木材となる。同じ木でも、伐採の時期が違えば、こんなにも質が異なる。


やさしい手触り、すがすがしい香り、そしてしなやかな強さ。いつの時代にも木の家が愛されるのは、住む人の五感を和らげてくれるから。そんな木の家のための国産無垢材が静岡にあります。

静岡県の最北端にある浜松市天竜区で育つ杉とヒノキの「天竜材」。
温かく雪の少ない天竜で伸びやかに育った木々は、まっすぐで曲がりや節の少ない指折りの国産材のひとつです。

ここで行われているのは、月の満ち欠けに合わせた「月齢伐採」と「葉枯らし天然乾燥」による材づくり。手間と時間をかける昔ながらの手法を用いることで、強く美しい木材が生まれます。

「木の伐採には旬があるんです」という天竜T.S.ドライシステム協同組合の榊原康久さん。

“木材の旬”とは、木に水分と養分(デンプン)が少ない時期のこと。多量の水分とデンプンは、カビや腐食、狂いや割れの原因となるためです。

第1の旬は、9月から2月にかけての冬期。第2の旬は、満月を過ぎて新月までの新月期です。つまり、旬とは冬期の新月期。その時期に伐採を行うことで、カビや腐食に強い良質な木材となるのです。「これは昔からの林業で言われてきたことです。伊勢神宮の式年遷宮でも、新月の2日前に伐採された木材が使用されているんですよ(榊原さん)」


葉枯らし天然乾燥で生まれる“生きた木材

長期の天然乾燥も、木材をより強く美しく磨きあげる大切なプロセス。

杉は3カ月ほど伐採場所で葉を落とさずに「葉枯らし」を行います。葉の蒸散作用ですばやく水分を抜くだけでなく、その間にデンプンが天然のフェノール成分(カビや腐朽菌を寄せ付けない成分)に変わり、さらに強い木へと変化していきます。

その後、山から降ろして製材。さらに最低1年間じっくり乾燥させます。10年以上寝かせることもあるのだそう。

「天然乾燥が木の細胞を生かす」と同組合の森下幸司さんはいいます。高温の人工乾燥は、杉の油分を排出させて細胞を痛めます。一方、天然乾燥は油分が保たれるため、美しい色ツヤとすがすがしい香り、そして強い粘りとしなりを備えた“生きた木材”となるのです。


木の一本、一本につけられた管理番号。バーコードでトレーサビリティ管理されたすべての材は、伐採から出荷までなんと最短で2年。
冬期の新月期。この時期に伐採を行うことで、カビや腐食に強い良質な木材となる。

 

木の家は、その香りによって住む人のストレスを軽減させるとも言われています。

「よく眠れるようになったと言われますよ。飼い猫が元気になったという話も聞きましたね。杉の家に住んでも花粉症にはならないので安心してください(笑)」と笑うのは、同組合の森下幸司さん。

目指すのは「山を豊かにすること」

国産杉が利用されることで山が活性化して潤い、ひいては海までも豊かになっていく。
つまり、国産杉を使うことは環境の破壊ではなく改善へとつながるといいます。


「植林や伐採のツアーも企画しています。見学はもちろん、家を建築したいなら建築家や工務店もご紹介します。伐採してもらった木で家づくりもできますよ」と榊原さん。

大切に育て、最高の木材へと仕上げる。そして適正価格で流通させる。『環境も人も建物も全てに良い循環がめぐること』に、とことん拘った天竜の「月齢伐採木」。

木の香りに包まれて穏やかに暮らす―、そんな夢の住まいを叶えてくれそうです。

 

苗を植えてから木材になるまで、全工程が丁寧に人の手で管理されています。
クイズにチャレンジする クイズにチャレンジする

私が推薦します

瀬野和広+設計アトリエ 建築家 瀬野和広さん
瀬野和広+設計アトリエ 建築家 瀬野和広さん

『葉枯らし天然乾燥の天竜杉と桧』 それは伐採から葉枯らしの上貯木、粗挽き製材そして天然乾燥、正挽きを経て流通までざっと2年。 ひと月余りの機械乾燥製材流通に比べたら気の遠くなる山産業。しかし木の本・・・

もっと読む >
企業情報
会社名
天竜T.S.ドライシステム協同組合
ホームページ
https://www.ts-dry.com/
学校、病院、役所・ホールなど公共建築物の建物に占める「木造」の 割合はいくつでしょう?

国産杉の伐採に、もっとも適した伐採時期はいつでしょうか?

クイズ 残念… 不正解です もう一度チャレンジする クイズ
正解です!
クイズ
学校、病院、役所・ホールなど公共建築物の建物に占める「木造」の 割合はいくつでしょう?

国産杉の伐採に、もっとも適した伐採時期はいつでしょうか?

クイズ 残念… 不正解です もう一度チャレンジする クイズ
正解です! クイズ
  • この記事をシェアする
  • facebook