豊田の家

作品紹介

愛知県豊田市に建つ、夫婦と小学生2人の子どもたちが住む家。
特徴は、内と外が移ろう通り土間と、4枚の屋根。

ご主人は、映画や音楽が趣味であり、音響空間を楽しむことができる「窓のないリビング」を望んだ。
窮屈な空間にならないよう、この部屋を「蔵」と呼び、趣のある空間として考え、映画鑑賞にふさわしい暗い色の左官壁で塗り込みつつ、小さな窓を一つだけ設けた。
「蔵」は、土間を介してアクセスすることで、ほかのスペースとは独立させた。

 

設計の段階で、一番の楽しみは子どもたちとの対話であった。
子どもたちから、こちらがはっとさせられるような意見が出て、その感性の鋭さに感心した。
上の子は、家の中に自分の家があるような独立した空間を望み、下の子は、遊び心のある空間を望んだ。
子ども部屋へはテラスを介してアクセスするようにして、「こどもの家」として独立させるようにした。

 

子ども部屋や蔵の間に挿入された通り土間の空間は、内と外が切り替わっていくことで、内と外の「間」の空間として体験できる。
この空間は、環境や個人のプライバシーを調整できる緩衝空間となっている。
この家には、いわゆる「リビングルーム」はないが、大テーブルを設えたダイニングは、主婦と子どものための昼間の居場所、夜は家族の憩いの場になる。

 

前面に大きくせり出した庇の下の空間は、アウトドアリビングのように使うことができる。
ここで餅つきやバーベキューを楽しんだり、子どもたちや飼い犬が走り回る。
4枚の屋根が寄り添う佇まいが、「個」のつながりという、この家族の形を表している。

 

Photo : Kai Nakamura

作品データ

所在地: 愛知県 豊田市

延床面積: 123.42㎡

作品集

物件

■ 床と光の家

夫婦と子供の3人家族の住まいである。敷地は、千葉県八千代市...
物件

■ 代々木のオフィス1・2

新宿駅にほど近い、大都市の中に近接して建つ二棟の小さな...
物件

■ 豊田の家

愛知県豊田市に建つ、夫婦と小学生2人の子どもたちが住む家...
物件

■ 駒込の民泊型ホテル

東京には、昔ながらの個人商店が活気を持つ商店街が残ってい...
物件

■ 目黒八雲の長屋

東京・目黒の閑静な住宅街の旗竿敷地に建つ、地下1階・地...