
風を感じない「眠リッチ」
からだに優しい放射冷暖房エアコンは、省エネ・低コストも実現。*
*冷温水を循環させて冷暖房を行う放射冷暖房との比較
プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。
天保年間に宮大工として創業以来、建設業を営んでおり、お客様の信頼に支えられて数多くの住宅や神社仏閣・ビルなどを...
建築家との住まい創りを得意としております。施工図を多く描き、お引渡し前の「磨き」にはご好評いただいております。
家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
志田茂建築設計事務所
建築家/志田茂
良材の産地である埼玉県の西川材の杉をフローリングによく採用しています。特に上小節をよく使用していて、これは節が目立ちすぎず、費用も抑えられてバランスがよいのでおすすめです。無垢の杉は裸足で歩いたときにとても気持ちよく、針葉樹特有の暖かさが感じられます。この魅力的な感触にリノベーションで既存の床だけ変更したいというご相談を受けることもあります。特に岡部材木店さんは板の幅も広く質に対してリーズナブルです。ずっと繰り返し採用してきているので、出来立てピカピカの状態だけでなく、経年による変化で生み出される風合いも把握できていて安心です。ぜひ心地よさを知って頂きたい床材です。
もっと見る笹野空間設計
建築家/笹野直之
私がよく使うのは、B系W系の製品です。元々は鉄道車両のコーティング剤を作っている会社が建築用にも開発したもので、汚れにくく傷にも強くなります。ガラスコーティングというとピカピカになるイメージがあると思いますが、艶はありませんので、無垢の木材や天然石に塗っても素材のよさを損なわないままコーティングでき、質感を保ったままお手入れがしやすくなります。最初のコストが少々高く感じるかも知れませんが、長い目でみるとリーズナブルです。
もっと見るR F design office
建築家 / 菊地 正明
珪藻土は数あれど、他と比べても群を抜いて素晴らしい珪藻土です。珪藻土の含有量が圧倒的に多いので調湿性能が極めて高いのが特長で、バスルームや洗面室など湿気の多い場所の天井に使用してもカビが生じません質感もよく、いろいろ使った中で最高の珪藻土です。優れた珪藻土だけに予算のある住宅でないと使えないのが残念ですが、最高を求める建築にはベストの選択だと思います。
もっと見る