

プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
フローリング
【住宅レシピ 紹介製品】
金物パーツ
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。
家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
STUDIO KAZ
インテリアデザイナー 和田 浩一
ドンブラハは水栓の最高峰と言ってよいでしょう。丁寧に仕上げられた質感は、見た目はもちろん触れた感触でもはっきりと実感でき「素晴らしい」の一言です。実際にレバーを動かしてみると、重くもなく軽くもなく、絶妙な操作感を感じ取ることができ、いつまでも触れていたくなります。価格は高いですが、使っていてゾクゾクするような快感を味わえる水栓は他にないだけに、納得させられるアイテムです。
もっと見るナビプランニング
建築家 林 俊彦
イケガミさんは、難しいお願いをしても「できる方法を考えてみましょう」と言って真剣に考えて提案してくれます。設計者や施主の想いを驚くほどの素晴らしい形で実現してくれるので、いつも感嘆させられています。日本のパイオニアでもある屋上緑化技術に加えて、独自の造園技術を併せ持ったイケガミさんだからこそだと思います。また、弱った植物に対して愛情をもって再生されていることにも頭が下がりますし、何よりスタッフの方々がいつも前向きでありながらも謙虚な姿勢がいいですね。会長が開発した類まれなる技術と困難をものともしない前向きな姿勢、そして社長始めスタッフの謙虚な人柄・・・これらが相まっているからこそ、多くの建築家や施主がイケガミさんの仕事に全幅の信頼を置いているのでしょう。
もっと見るLods一級建築士事務所
建築家/幸地 俊一
採用製品:カーペットウール100%の絨毯です。昨今では清掃性などを気にして敬遠されがちな絨毯ですが、製品をきちんと選べば快適な使い心地が得られます。この例ではマンションのリノベーションの際に規定で絨毯の使用が必須でした。(防音などのマンション規定のため。)そこで選択したのがこのサンゲツさんの製品でした。ウールなので通気性があり、意外に思われるかもしれないのですが夏に裸足で歩いてもサラサラで快適だ、と施主さんにも好評です。足当たりも硬くないので、負担も少なく感じられます。気になる掃除に関しては、ルンバを導入し、小上がりの下にルンバの収納場所も作って対応しています。事例▶ユニットバスに内窓を 自然光を部屋に取り込む工夫
もっと見る