洗面器・洗面ボウル|CERA TRADING Cera Original Collction

【住宅レシピ 紹介製品】
洗面ボウル(洗面器)

製品紹介

住宅・商業施設を問わず、洗面台に幅広くご使用いただける、美しいデザインの洗面ボウル(洗面器)を品揃えしています。モダンなものからクラシカルなものまで100種類以上。インテリアを楽しむようにお好みのデザインやタイプを選び、あなただけのスタイリッシュな洗面空間をつくることができます。

プロの評価コメント (6)

アーキ田中 一級建築士事務所
建築家/田中晴代

■採用製品:洗面ボウル CEL531U

重たい印象にならず軽やかなデザインが気に入りました。マットな素材と丸みのあるフォルムがサニタリーの柔らかな雰囲気をより際立たせくれます。

事例>さまざまな異なる素材が融合。空間に彩りと広がりを生み出す

暮らしの醸造所
建築家/早田 雄次郎

■採用製品:DV030256 洗面ボウル(洗面器)

 

大きさも程よく、シンプルできれいな洗面ボウルです。予算的に洗面台も造作で設計できる際には何度か採用しました。

事例>家の内外とつながる水回り

Abax Architects
建築家/栄 隆志

■採用製品:Glam SB1801-49 マットブラック

大容量の黒色の洗面ボウルを探していて、こちらの製品に出会いました。ボウル自体が大きいので使いやすいと思います。今回の住宅では水栓も黒を選択したことで引き締まった洗面台となりました。

事例>絶景を取り込む工夫が詰まった、浴室洗面所

アトリエ エツコ一級建築士事務所
建築家/山田 悦子

■採用製品:duravit ME by Starck
デザインがシンプルで個人的には大好きなブランドです。華美なデザインではなくどちらかというとスタンダードな形のものが多いので、空間の邪魔をせず、長く使えます。価格的にも採用しやすい製品です。

事例>大きな窓の大きなトイレ

津野建築設計室
建築家/津野 恵美子

採用製品:スカラベオ TR2

陶器でできていて、縁がすこし立ち上がっているタイプです。この立ち上がりが細くてシャープなところもとても気に入っています。
水栓部分は汚れやすいので、この微妙な立ち上がりのおかげでお手入れがしやすいです。サイズ展開もバリエーションも豊富なのも嬉しいです。
1人用や2人用、そしてシチュエーションや住宅環境は様々なので、いろんなパターンにあう洗面台があるので気に入ってよく採用します。

事例>こだわりを詰め込んだバスルーム

1 - 5件/6件中

この製品を使った他のアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ