プロの住宅レシピ 住まいに四季を取り入れる窓

伊礼智設計室
伊礼智
防蟻剤 木製サッシ

壁材

花ブロック

四季の変化に富む日本では、伝統建築の多くが大きな開口部を設けることで内と外をつなぎ、自然の変化を住まいの中に取り入れてきました。

高気密・高断熱がもてはやされる現代においても、四季のうつろいを直接感じることのできる、内と外が一体化する住まいを届けたいと考えています。

もちろん快適に暮らすことが大切ですから、窓を開ければ外とつながる一方で、窓を閉めれば性能がきちんと保たれるよう設計しました。
大きな掃き出し窓には機能性に優れた木製サッシを採用し、西日が横から差し込む窓にはガラリ戸を設置することで、光をコントロールするだけでなく外から中が見えないようにしています。

格子状のガラリを入れた窓は、季節や時間によって室内に届く光模様が変化するのを楽しむことができ「光が遊びに来る窓」と名付けています。

窓を通して「住まいに四季を取り入れる」ことの素晴らしさを感じて頂ければと願っています。

撮影:西川公朗 
施工者:フルマークハウス

シェアする

採用されている製品

ホウ酸防腐防蟻処理/日本ボレイト株式会社
日本ボレイト株式会社
伊礼智設計室
伊礼智
ここが私の評価ポイント!
防蟻剤の専門企業としての高い実績があるので、安心してお願いしています。 防蟻対策をしっかりしておくことは住宅寿命を延ばすことにつながります。見えないところほどしっかりとしておきたいと思います。
採用製品
木製サッシ/アイランドプロファイル
株式会社 アイランドプロファイル
伊礼智設計室
伊礼智
ここが私の評価ポイント!
大型窓だからこそ木製のものを使うことで、住まいに落ち着きが生まれます。アイランドプロファイルは精度・デザインいずれも水準が高く、信頼できるアイテムだと思います。
採用製品
内装・外装仕上げ材|高千穂シラス
高千穂シラス 株式会社
伊礼智設計室
伊礼智
ここが私の評価ポイント!
23年ほど前に開発に関わり、それ以来使い続けています。 100%自然素材で、そのまま土に還すことができます。 いつもSN16番(伊礼色)を使いますが、色味を含めて和風住宅でも洋風でもしっくりと 馴染む壁材です。 調湿機能に優れている上に、鹿児島では畜舎の匂いを吸収するために床に撒いていたとのこと。消臭性も優れています。 意匠性・機能性に加えて、中霧島壁の針状結晶構造がプラスターボードにしっかりと吸着するので剥がれにくく、亀裂が入りにくいことも安心し て採用できる点です。
採用製品
山内コンクリートブロック
株式会社山内コンクリートブロック
伊礼智設計室
伊礼智
ここが私の評価ポイント!
沖縄で生まれた透かしブロックを「花ブロック」と呼びます。 戦後アメリカの進駐軍が持ち込み、それが沖縄で独自の発展を遂げて、沖縄らしいアイテムとなりました。住宅の意匠に 合ったデザインを選べ、目隠ししながらも風を通すことができます。 船賃は必要ですが、花ブロックそのものはコストも安く、使いやすいアイテムです。
採用製品
伊礼智設計室
伊礼智

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ