プロの住宅レシピ かまくらのようなダイニング

加藤淳設計事務所
加藤 淳
クロス

アールのデザインでこもり感と優しい空間を実現

階段端も隠れ、スッキリとした空間に

漆喰クロスにすることで、日差しや照明の灯りの回り方もしっとりと柔らかくなります

雰囲気の違いが楽しめます

「こもり感のある場所にして欲しい」というお客様のご希望から、天井から壁をアールのデザインにすることで、かまくらのようなダイニングをご提案しました。
天井の高さは2mもなく、アールのデザインにしても頭部をぶつけそうにならないよう、アールのデザインを突き詰めました。
また、こもり感をだしても窮屈さは感じないよう、スケール感もかなりチェックをしています。
アールにした場合、窓から入る光とその反射が特徴的になることが想定できたので、壁はビニールクロスでは出せないような質感を求め、塗り壁風壁紙を採用しました。そうすることで空間全体が柔らかく、しっとりとした印象になりました。

このようなデザインにすることでお客様の要望をかなえながら、横の階段も隠れ、調和のとれたダイニングに仕上がりました。

シェアする

採用されている製品

壁紙|ECO FREECE - エコフリース
株式会社ナガイ
加藤淳設計事務所
加藤 淳
ここが私の評価ポイント!
クロスには出せない雰囲気や風合いが出せるので気に入っています。
価格面でも採用しやすいです。 最初は身体に安心な素材として採用しましたが、使ってみると光のまわり方もきれいだったので、別の住宅でも採用しました。
最初はお客様から「こんな壁紙があるがどうだろう?」と相談があり、見積りをとったところ営業の方がご訪問下さり、直接物を見ながら説明を受けたのでよかったです。
今まで珪藻土クロスを採用していましたが、それよりもメンテナンス性(お手入れの仕方がしっかりまとまっているなど)もよかったので採用しました。
ビニールクロスとはまた違う質感と落ち着く色味も多かったので、落ち着いた空間がご希望のお客様にはお勧めしています。 お施主様もやってよかったという声も頂きましたし、オープンハウスでも好評です。
採用製品
加藤淳設計事務所
加藤 淳

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ