• 物件

藤原・室 建築設計事務所

住所: 大阪府大阪市天王寺区空堀町7-4

TEL : 0667615577
E-mail :fma.staff@aplan.jp
URL : https://aplan.jp/

土地探しも相談可能

敷地探し前から相談を受け付けています。購入前の現地見学もケースによって対応しています。オーダーの住まいは個々にケースが異なりますので、お気軽にご相談ください。

作品集

物件

■ 中央区の事務所兼住宅

大阪市に建つ、事務所兼住宅です。

ご依頼の経緯は、学生時代のインターンの時に出会われた職人さんが、弊社をお勧めしてくださったそうです。

今回のプロジェクトは、建築主が、実家の大阪で家業を継ぐことになり、住宅メーカーの仕事を退職し、愛知から大阪に引っ越すことを期に始まりました。

当初、ご要望は、赤い三角屋根、敷地の前面の公園を眺められ、植物を育てられる大きなバルコニー、自然素材と使った仕上げ材、といったものでした。
お話を進めていくうちに、オリジナルのキッチンや、ネオン照明、生地にもこだわったカーテン、経営する事務所の一室を1階に設けたいと、想いが増えていきました。

そこで、1階には、ご両親のための事務所、子ども室、収納、手洗い、2階には寝室とLDK、水回り、バルコニーを配置する計画としました。

外観のデザインは、建築主のご希望から三角屋根とし、赤色が好きということ、ベンガラや、銅板、レンガを使ったものとしています。
玄関から、ガレージまでの間の庇を、銅板を用いて、建物に銅の帯が回っているような意匠としました。

玄関ポーチには建築主の好きなカバをかたどったネオン照明があり、のれんをくぐると、建築主自ら選定された、玉石を使った玄関土間、石を使った照明が出迎えます。
事務所からは、前面の公園を眺められる大開口を設けています。

階段の手すりには、ラタンをまき、すべすべとした肌触りとなっています。

階段を上がると、エポキシテラゾーの洗面台と温泉マークのネオン照明があります。
洗面がある通路からは前面の公園に向かって一直線に視線が通り抜けるようになっており、さらに、杉板の高い勾配天井と、アッパーライトに照らされた漆喰の壁がこの家の解放感をより一層高めています。

LDKはスキップフロアとなっており、ダイニングキッチンには造作の食器棚や、造作のキッチンがあり、高い天井から大きなペンダントがつるされています。
高い天井の天窓には、銅を使ったカーテンが取り付けられており、緩やかな光が差し込むようになっています。
ダイニングからは、バルコニーを通して、前面の公園の緑を眺められるようになっており、天気がいい日には、バルコニーで食事をとられることもあるそうです。
バルコニーは、植物を育てるスペースと、寛ぐスペースとなっており、外部でありながら、部屋の延長として使えるように計画しています。

ダイニングから一段上がった畳のスペースが、リビングスペースとなっています。畳スペースの下は、子ども室となっており、石の取手の付いた黒板の扉がによって隔てられています。

建物のサイズ感はコンパクトにまとまっていながら、天井高を高く取ったり、外部スペースを大胆に設けたりと、開放感を感じられるような計画となっています。
また、自然の素材を使った、仕上げ材料や、石の取手、石の照明、ネオン照明など、細部に至るまで、施主様の希望の詰まった住まいとなっています。

■ 港区の民泊

大きな通りに面した敷地間口が5.2メートル、建物内部の有効間...

■ 西田辺の家

大阪市の利便性の高いエリアでの戸建ての依頼でした。周りは...

■ 柏原の平屋

もともと所有されていた敷地で、駅前ということもありずっと...

■ 平野の家

場所は大阪市内の住宅地でした。建売住宅などが建てられるた...

■ 天王寺区の2世帯住宅

大阪の都市部にある住宅街の敷地。密集地で裏手の敷地は高い...

■ 塚口のサンルームの家

敷地は静かな住宅地、もともとご実家の古家が建っており、新...

■ 吹田のリノベーション

生まれ育ったご自宅を全面的に改装する計画でした。周辺は、...

■ 北摂多角形の家

道路の向い側に緑地帯があり、敷地内に2メートルほどの高低差...

■ 町田の家

クライアントは住まいとする地域もまだはっきりと決まらない...

■ 猪名川の家

土地探し段階からの相談でした。住み慣れた地域での住み替え...

■ 北摂の事務所兼住宅

敷地は広い道路に面し、街路樹が良い借景となる立地でした。...

■ 京終の家

2世帯住宅(母屋)に住んでいたご家族からの依頼でした。母屋...

■ 前橋の平屋

前橋市の住宅街に、平屋建て住宅の計画でした。クライアント...

■ 北畠の家

場所は大阪市内の住宅密集地、袋小路の奥にある敷地でした。...

■ 湖西の家

静岡県湖西市の住宅街に建つ、夫婦と子供2人の家族の住まいで...

■ 鶴見区の家

住宅密集地の角地に建つ住まいです。当初は空き家になってい...

■ 貝塚のガレージハウス

夫婦2人子供1人が住む住宅です。交通量の多い道路に面した敷...

■ 藤井寺の家

夫婦と子供2人の4人家族が暮らす住宅です。敷地は、大きな建...

■ 岡本の家

傾斜地の住宅街の中腹にある、細長い三角形の敷地に建つ、夫...

■ 徳島の家

敷地は郊外にあり、建築主は夫婦と子供2人が住めて、オフィス...

■ 向洋の平屋

広島市郊外の住宅街に建つ平屋の住まいです。 建築主は仕事の...

■ 羽ノ浦の平屋

実家の隣地の畑に、住まい(夫婦2人子供3人を想定)を建て...

■ FLaT_堀江

アパレルショプ兼オフィスの建物。大阪の、センス感度の高い...

■ 松原のガレージハウス

・場所・・・     住宅と工場が混在する地域。角地ではある...

■ 南田辺の家

間口3.75m、奥行き16.92mという細長い敷地に、もともとあった...

■ 河内長野の家

このプロジェクトは土地探しからはじまりました。夫は北海道...

■ 此花の平屋

大阪市の下町に位置するこの建築は、比較的大きな敷地でのご...

■ 藍住BASE

交通量が少ない3方道路に囲まれている住宅街の敷地です。主な...

■ 昭和町の家

長屋の一戸分(17.89m×3.94m)の、間口が狭く、奥行...

プロの住宅レシピ

プロの住宅レシピ

■ 眺望を愉しむ、贅沢な日常。自然と過ごす高台のRC住宅

大阪・北摂に街路樹の並ぶ広い通りに面して佇む、RC造の事務所兼住宅。

敷地周辺の建て替わりも想定しながら、周辺の目線を遮りながらも光を取り込み、広がりを感じさせる空間を計画。
お施主さんの希望で採用されたコンクリート構造は、どっしりとした安心感を保ちつつ、スリットや浮遊感のある構成で軽やかさを表現しています。

設計のキーワードは「眺望」。大開口を設けたLDKやバルコニーから、街路樹の景色が一面に広がり、室内に穏やかな時間が流れます。

印象的なのは、外観に設置された木の一枚板。両脇にわずかな隙間を設け、光の入り方を繊細に調整しています。コンクリートだけでは難しい断熱性能を補うため、外観の一部に木板を設置して断熱材を組み込むことで、デザイン性と機能性を両立させている点も工夫のひとつ。

木やコンクリートなど、マテリアルで分けられたボリュームをずらして配置することで、隙間から光や風を取り込む構成です。

室内では、木の天井に仕込まれた間接照明が梁の存在感をやわらげ、落ち着いた光が全体を包んでいます。
キッチンには業務用の焼肉グリルと大型冷蔵庫を備え、お酒好きの大人の“とっておきの愉しみ”が詰まった空間に。

お施主さんのお気に入りはバスルームで、空間の雰囲気を左右する壁材の選定にはこだわったのだそう。
落ち着いた色味や質感に包まれる中、天窓から差し込む自然光が清涼感を漂わせています。
以前より入浴の回数が増えたそうで、居心地の良さが伝わってきます。

風景を眺めながら食を楽しみ、光に包まれてくつろぐ。そんな心地よさを五感で味わえる住まいです。

photo: 平桂弥 (studioREM)