田邉淳司一級建築士事務所
家族の時間を存分に楽しめる「
住所: 東京都世田谷区中町3-34-5
TEL : 03-6432-3789
URL : http://www.tanabe-designoffice.com/
家族の時間を存分に楽しめる「
住所: 東京都世田谷区中町3-34-5
TEL : 03-6432-3789
URL : http://www.tanabe-designoffice.com/
■ WKK邸改修
横浜市内にある大きなマンションの1住戸のフルスケルトンリノベーションです。
親御さんより受け継いだマンションは200㎡という大きな住戸。逆にとても広すぎて距離もあり、中央部は光が当たりにくく 暗くて湿っぽい とのこと、お仕事をリタイアされたご夫婦のための ”大人リノベ”として計画しました。
といっても 200㎡ものマンションすべてを改造すると予算的にも大変なので、一部部屋割りなどはそのままに、こだわる箇所を ヒアリングから整理して、住みたいライフスタイルに合わせて優先順位をつけることにしました。
大きなテーマが二つ出てきました。
”食” と ”音楽”。
お料理上手な奥様には格別なキッチン空間を、JAZZや映画に明るいご主人にはくつろぎリビング空間を ご提案させていただきました。
シックな雰囲気がお好きだとのこと、また床はマンション規定のためカーペットでないといけないことがわかり、
1 床は落ち着いたグレージュ
2 フローリングにできない代わりに、梁型部分の天井に木を貼って落ち着く空間に 建具はダークブラウンでぐっと引き締める
3 3間続きの部屋を少しでも開放的にするため、ビフォーではドアがあったものをすべて取り払い、和室、リビング、ダイニングキッチン と 奥行のある空間に仕立てる
4 2つある水廻りは 使い勝手によりめいんとサブにはっきり分ける
5 寝室はたっぷり収納ができるウォークインで1部屋使う
というコンセプトでトータルデザインしました。
■ 空間を区切りつつ見せる ステージのようなガラス張りキッチン
築50年のお住まいのリノベーションです。子供部屋や和室などをあけ放ち広々としたLDKを生み出しました。
その中でも特徴的なのがこの強化ガラスで区切られたキッチンです。キッチンはダイニングとは空間を区切りたいという施主の方のご要望を受けつつ、閉鎖的ではない空間を目指しました。キッチンが孤立せずリビングダイニングの様子もわかりますし、家族や来客も料理する様をステージのようにダイニング側からも見ることができます。
視界は開放的ですが、キッチンが独立したスペースになるので集中しやすく、調理時の匂いなどがリビングダイニング側に広がることも抑えられます。
気を付けたほうが良い点としては、完全アイランドキッチンなので油などが飛ぶことがありますので、ガラス面のお手入れなどはある程度必要ということがあります。