• 物件
    かっこいい田舎暮らし
  • 物件
    松山市の住宅 ファサード
  • 物件
    松山市の住宅 ボイドテラス
  • 物件
    松山市の住宅 リビング
  • 物件
    中庭のある平家住宅

(株)YAD 一級建築士事務所

愛媛県松山市の建築設計事務所です。
商業施設・住宅・歯科医院・クリニックなど建築全般の設計デザイン監理をさせていただいている設計事務所 Y.Architectural Designです。

 


住所: 愛媛県松山市南江戸3-10-15池田ビル1階

TEL : 089-926-0747
E-mail :yad@nifty.com
URL : http://yad.style.coocan.jp/

土地探しも相談可能

作品集

物件

■ 松前町の家

田畑の中で暮らすミニマリストの家

 

この家は、周囲を田畑に囲まれていて、日本の農村風景で頻繁に見かける農業倉庫と見間違える。

農業倉庫のリノベーションを行い、店舗又は住宅として利用する事例をよく見かけます。

しかし、農業倉庫らしい建物を新築し、住宅として使用する事は、新しいのではないだろうか。

周辺の田畑では、春から秋にかけて稲作が行われ、秋から初夏まで麦が育ちます。

その景色に馴染む建物のスタイルと素材を選定した。

この場所で、農作業を行い、庭でお茶を飲んだり、昼食をいただくシーンを、私たちは想定している。

内外の繋がりのある間取りは、農作業を行う住人の利便性・農業との強い繋がり・子供たちが育つ過程で地元を愛する心の芽生えへと繋がっていくものと私たちは考えている。

この家の間取りは、昔の日本家屋がそうであった様に、部屋の間を建具で仕切り、また開け放つとワンルームになる。

普段のプライベートな生活。更に地域の人達が集まった場合のパブリックな使用にも対応が可能である。

 

PHOTO: 相原 学

■ 玉川の家

愛媛県今治市玉川町にて計画させて頂いた、80代のお母様と60...

プロの住宅レシピ

プロの住宅レシピ

■ 木の姿を活かした柱と地形を残した石垣~ここだからできる暮らしを~

家を建てるときは周辺環境との調和を考えますが、その一方で家は建った後はそれ自体が地域の環境の一部になっていきます。
そのように考えると、より周辺地域との調和の重要さが感じられるかと思います。

『双海の家』ではここだからこそできる家と暮らしづくりを目指しました。
その中でも象徴的なのが木の姿を活かした柱と既存のまま残した石垣です。
柱は、住まい手と一緒に山に行き、共に転がりながら木を選び切ったものを使用しています。物としてだけでなく思い出の詰まった大切な存在です。
また、石垣は元々この土地にあったものです。崩して土地の高さを均してしまうのではなく、家の形に高低差をとりこんで、下階のガレージリビングと上階の見晴らしの良いLDKという贅沢な空間づくりを行いました。
実はこの場所は住まい手の実家のすぐそばの土地です。最初は別の土地を探しておられましたが、インフラや防災面など暮らしやすさを考えたときに、ここがベストという選択になりました。
身近にあった幸せを感じながら、生活を楽しんでおられる住まいです。

PHOTO: 國貞 誠