MSグリーンファイバー 断熱材
画期的な換気システム「MSデマンド換気」と共に、最高の室内環境を実現します。
¥5.500 ~(㎡)
5件
- カラー
プロによる実名口コミ
5件

2023年01月07日

2022年02月14日


優れた断熱材を丁寧な施工で仕上げてくれるので、断熱性能だけでなく防音性能にも優れています
マツナガのMSグリーンファイバーは20年近く前から使っており、自邸でも採用しました。
新聞紙の古紙を再利用しているため製造時の環境負荷がグラスウールなどと比べて少ない事を評価しています。また、麻の繊維が入っているため、セルロースファイバーの欠点とされる沈下が起こりにくいのが特徴です。他社のセルロースファイバーと比べて吹き込密度が高いため断熱性や防音性が高く、さらに、断熱材の性能を表す熱貫流率は高性能グラスウールと同等ながら、調湿性と蓄熱性があるのもセルロースファイバーの特徴です。これにより(壁体内結露の検証は必要ですが)室内側の防湿シートを省略することも可能であり、蓄熱することによって室内の温度変化を緩やかにするという性質もあります。

2022年02月14日

2022年03月16日
断熱材にはグラスウールとセルロースがあり、長く使ってきた実感として、セルロースの方が優れていると感じます。セルロースは熱容量が大きいので、結果的に断熱性能が高くなるのです。
マツナガのMSグリーンファイバーは、紙が原料なのに耐火性能も高く、安心して使える素材ですし、セルロースをベースに麻を加えることで、自重による沈下を最小限にとどめるなど技術的にもキメ細かなところに目配りしています。
断熱材は製品の性能と並んで施工精度が極めて重要ですが、マツナガは自社の責任施工なので施工精度の素晴らしさは折紙つき。高密度なので遮音効果が驚くほど高いことにも感心します。
コストはそれなりにしますが、大切な家の断熱ということを考えると、施工を含めた安心感は重要です。

2022年02月14日
製品PR・特長
断熱と防音を極めて高いレベルで実現させた断熱材「MSグリーンファイバー」
化学物質を一切使わず、新聞紙と麻を配合したMSグリーンファイバーは壁や床下がどんな形状であっても超高密度で充填することができるので、施工精度によって断熱性能に差が出る成形品の断熱材と比べて圧倒的に優れた断熱性能を誇ります。密度が圧倒的に高いので防音効果も高く、音楽練習室などの断熱兼防音材としても使われています。メーカーの責任施工も大きな安心材料です。