プロの住宅レシピ 余白と光をデザインする、ゆとりある暮らしの玄関

株式会社秋山立花
秋山 怜史

玄関からどのようなシーンを展開していくか…。各部屋からどんな場面をつくりたいのかを丁寧に描き、シーンをつなぎ合わせ、映画のように住まい全体を構成。

玄関が入ってすぐに緑が光る中庭が現れる。そこから空へと抜けるような吹き抜けが続く。

収納をしっかり設けながらも圧迫感を感じさせない。

玄関からすぐに道路に面さず、自然光がたっぷり入る緩衝地帯を設けることで暮らしに余裕が生まれる。

玄関からつながる階段スペースも明るくて緑を感じ空間。

この敷地は三軒分に分割された旗竿地で、周囲は住宅に囲まれています。
建物に囲まれる環境の中で、光や自然をどう取り入れるかが設計のポイントになりました。

そこで、上から差し込む光を活かすとともに、玄関アプローチに余白を設けることで、外との程よい距離感をつくっています。玄関と道路の間に緩衝空間を設けたことで、空間的にも心理的にも余裕が生まれ、自然や光を意識できる場所になりました。

広々とした玄関ホールの正面には中庭を配置し、自然光と緑を効果的に取り込みます。吹き抜けを通して空間に広がりが生まれ、室内にいながら外とのつながりを感じられる設計です。
玄関からどの空間を見通せるかを意識し、視線の抜けや居場所のつながりを丁寧に計画することで、連続したシーンが展開します。

中庭は広くはないものの、机や椅子を置ける程度の余白を確保。現在はお施主様が育てた緑が並び、より自然の心地よさが感じられる空間になっています。
旗竿地でありながら、玄関からテラス、中庭へと続く視線と空間の連続性が、ゆったりとした開放感を生み出しています。

Photo : 鳥村鋼一写真事務所

シェアする
株式会社秋山立花
秋山 怜史

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ