
左官材|MORTEX(モールテックス)など
【住宅レシピ 紹介製品】
MORTEX (モールテックス)
デザインコンクリートタイプの左官仕上げ材。
その他、国内唯一の提案型左官 | 原田左官
製品紹介
デザインコンクリートタイプのMORTEX®コーティングは、テクノロジーとデザインの調和、独創性と審美性の両立を追求する人のために作られた左官仕上げ材です。信頼の技術と美しい意匠で、デザインコンクリート、研磨コンクリート、タデラクトのような鉱物的表現を屋内外に作り出せます。鉱物性マイクロモルタル MORTEX®の膜は、水を通さない不浸透性。膜厚は薄く、シャワー室、床、プール、階段、什器など、様々な形状や素材からなる下地に沿ってシームレスに施工ができ、空間にシンプルで比類のない美しさを生み出します。
プロの評価コメント (5)
■採用製品:MORTEX Mineral Skin
カウンターにはベルギー生まれの左官材「モールテックス」を採用。
高い耐水性を兼ね備えた素材であることが、カウンターに相応しいということで選定しています。
塗り仕上げのため継ぎ目がなく、什器やカウンターにも自然に用いることができるのが評価できる点です。
滑らかな質感で木材を主役とした空間に合わせても過度に主張せず、落ち着いた雰囲気を引き立ててくれます。
出隅や入隅を美しく仕上げられる柔軟性と、色合いや塗り方で仕上がりが変わる表現の自由度が高いです。
施工には乾燥などの手間がかかるものの、その分仕上がりの精度が高く、表情豊かな陰影をもたらします。機能性と意匠性を両立できる安定感のある素材です。
事例>飛騨の広葉樹が活きる暮らしのアイデア──木のリズムが導く着想
■採用製品:MORTEX(モールテックス)
バスルームの床・壁・天井には、防水性と耐久性に優れたモールテックスを使用しました。今回は白を基調とした明るい色味を採用し、空間全体に清潔感と開放感をもたらしています。継ぎ目のない一体的な仕上がりにより、バスルームに静けさと広がりが生まれ、ほどよくラフなテクスチャーが柔らかな陰影を生み出します。
事例>緑を眺め、光に包まれるバスルーム
■採用製品:モールテックス
造作キッチンには、左官材のモールテックスを採用しました。明るい木材との相性が良く、空間に自然と馴染みながらも、独特の深みと味わいを添えてくれます。デザイン性はもちろん、防水性・耐久性にも優れており、日々の使いやすさも兼ね備えた仕上がりとなりました。
事例>田園の風景を纏う、時間と共に育つ家
■採用製品:モールテックス
洗面カウンター、キッチンの壁面などに採用しました。施主の方の希望でグレーを選択しています。左官の風合いがあり、水回りもOKなので使い勝手が良い材料です。塗りの工程があるので、工賃の分費用は必要になります。
事例>光を通して熱を逃がさないガラス欄間
防水性のあるモルタルのような製品です。目地なしで施工可能で、自然なムラ感が意匠的にも優れており、かつ汚れにくく、油染みにも強いという性能を兼ね備えていることから、お施主様にご提案しました。色味がたくさんあるのも良いと思います。
事例>配置を工夫しより快適に!中庭を中心とした住宅のキッチン