各種防火処理木材・木質建材|チャネルオリジナル

【住宅レシピ 紹介製品】
各種防火処理木材をはじめとした、ウエスタンレッドシダー材 内装材・外装材・天井材・フローリングなど

製品紹介

自然素材にこだわったチャネルオリジナル。天然木ならではの様々な表情や経年変化をお楽しみいただけます。
国内外から幅広い樹種を取り揃えており、北海道産、屋久島地杉材においては自社プロジェクトとして製作過程から携わるなど国産材にも力を入れております。
豊富なラインナップからお客様のご要望に合わせたものをお選びいただけます。
ぜひお気軽にご相談下さい。

プロの評価コメント (14)

アーキテクチュアランドスケープ一級建築士事務所

■採用製品:フローリング  積層シリーズ  オーク MIXグレード 125mm 

チャネルオリジナルさんの製品は良く採用しています。質感が良好なだけでなく、耐久性や企業姿勢などの面でも木材を扱う会社として信頼を置いています。
積層フローリングは、無垢材と比べて反りや狂いが出にくく、床暖房にも対応していて重宝します。質に対して価格も抑えられていて、どうしても無垢材が良いという方以外にはおすすめです。

 

■採用製品:ヘムパネリングMIXグレード 無塗装

『夢まどハウス』の天井にはチャネルオリジナルのヘムパネリングを採用しました。大きい吹き抜けを設けると音が反響するので、吸音の意味でも天井を板張りにすることがよくあります。質感もよく、価格も質に対してリーズナブルです。

 

事例>雪国で明るく開放的に暮らす 木製サッシの大開口

エムデザインスタジオ
建築家/宮﨑 洋・宮﨑 友紀子

■採用製品:北海道産乱尺シリーズ 北海道産タモ(節無し)

肌感がとてもよく、国産というのもあり採用を決めました。それまでフローリングにはオークを使うことが多かったのですが、『なじむ家』はそこまでカジュアルではなく落ち着いたイメージにしたかったのと、現物を見たときにとてもきれいで、質の良さが感じられ決定しました。

■採用製品:屋久島地杉

『patina house』では屋久島地杉のフローリングを採用しました。施主の方が杉が好きで使いたいというご希望があったことに加え、チャネルオリジナルさんは製品を作るだけなく、木を育てていくという姿勢の企業であることなど、ものの持つストーリーも施主の方に響きました。また、屋久島地杉は油分もあり、経年での変化が楽しめる素材です。『patina house』のpatinaはラテン語で経年変化した味わいを表す言葉で、家全体のコンセプトにもあっていました。価格帯も品質に対して手が届きやすい点も魅力です。

事例>家族の居場所になる多目的な造作ソファ

コエタロデザインオフィス
建築家/阿川 宮鳥

■採用製品:ウエスタンレッドシダー(WILL WALL)

チャネルオリジナルさんのウエスタンレッドシダーはよく採用しています。天然木は表面加工していないものは、経年でカビたり朽ちたりとメンテナンスが負担になりがちです。このウエスタンレッドシダーはザラザラとした質感の表面加工がされており、そこに推奨の塗料を組み合わせて使用すると、経年で変化したような風合いが最初から生まれ、時が経っても雰囲気が変わりません。耐久性があり10年たってもよい風合いを保っているので、天然木を使いたい時にとても重宝しています。

事例>表舞台と裏動線 洗濯物をくつろぎの場から目隠しする木フェンス

中澤建築設計事務所
建築家/中澤 博史

■採用製品:飫肥杉 フローリング

普段は節のある針葉樹のフローリングはあまり使用しないのですが、足ざわりの柔らかい木を使いたいという施主の要望を受けて、飫肥杉のフローリングを採用しました。柔らかさがある分、ある程度傷は入りやすいものなので、施主の方にも説明したうえで、それが味わいになるからと納得して選択されました。それぞれの木の特性を理解したうえで好みに合うものを取り入れるのも選択肢としてあると思います。

事例>土間をもっと使いやすく 引き出し式の渡り廊下

ツジデザイン一級建築士事務所
建築家/辻 秀易

■採用製品:レッドシダー ボード&バテン ナチュレウォール

今回は、住宅の顔になる木製サッシにレッドシダーを採用しました。耐久性と木の色味、木目の表情もよく採用を決めました。
独立以前からお世話になっているメーカー様で、フローリングやそれ以外でも何かあるたびにご相談させて頂いています。
比較的地方の我々のような小規模の設計事務所でもしっかり担当者様が付いてくださり、材料の相談やコスト面でも相談しながら進めて頂けます。
また、サンプルの対応も頂けるので、信頼して利用させて頂いております。

事例>住まいを彩る、大きな木製窓

6 - 10件/14件中

この製品を使った他のアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ