
壁紙|ECO FREECE - エコフリース
【住宅レシピ 紹介製品】
ECO FREECE - エコフリース
製品紹介
エコフリースはパルプを主成分としたフリース(不織布)に水性塗料仕上げを施した壁紙です。
まるで塗り壁のような機能と美しさを実現しました。
高い透湿性で結露やカビを防ぎ、高い耐久性でクロス切れやクラックを防ぎます。
自然由来でありながら、実用性に優れた次世代の壁紙です。
【住宅レシピ 紹介製品】
ECO FREECE - エコフリース
エコフリースはパルプを主成分としたフリース(不織布)に水性塗料仕上げを施した壁紙です。
まるで塗り壁のような機能と美しさを実現しました。
高い透湿性で結露やカビを防ぎ、高い耐久性でクロス切れやクラックを防ぎます。
自然由来でありながら、実用性に優れた次世代の壁紙です。
プロの評価コメント (2)
採用製品:エコフリース
オーナーさんのリクエストを受けて採用した壁紙です。ベースとなる白壁に「パールホワイト」、グレーのアクセント壁に「ノルディックグレー」の2色を使い分けました。<br>ビニールクロスのような凹凸や模様がなく、漆喰やペンキ仕上げのようなマットな質感。私たちは初めて扱う壁紙でしたが、光が反射しないため落ち着いた印象になり、このお宅のように古い部分を生かすリノベーションにはぴったりだと感じました。珪藻土などの塗り壁はホコリ、ペンキ仕上げの壁はヒビ割れが気になることがありますが、この壁紙ではその心配はなし。水性塗料を上塗りすれば補修や模様替えもできるそうです。ただし、ビニールクロスと違って伸縮しないため、継ぎ目が目立たないように施工するのが難しく、費用も塗り壁よりは安いものの、ビニールクロスに比べると高くなります。今のところ採用したのはこのお宅のみですが、テクスチャーが主張しすぎず、ナチュラルに寄りすぎないニュートラルな壁面を作りたいというご要望があったら、選択肢の1つとしてご提案してみようかと思っています。
採用事例▶記憶も想いもバトンのように。 「戻す・活かす・補う」で繋ぐ家。
企業からのメッセージ
この度は、エコフリースをご採用いただき誠にありがとうございます。
元の素材を生かした味わい深いリノベーション空間に、エコフリースがマッチしておりとても素敵です。
エコフリースは塗装のマットな質感で大変ご好評をいただいております。
自然素材でありながら割れや汚れに強い実用性もご好評で、まさに塗り壁とビニール壁紙の良いとこどりが叶う商品です。
施工性につきましてはご指摘の通り、下地やジョイントにやや気を配っていただく必要がございます。
エンボス品をお選びいただくと、下地やジョイントの影響を軽減できるかと思います。
引き続きお引き立てのほどよろしくお願いいたします。
株式会社ナガイ
■採用製品:エコフリース(塗り壁風壁紙)
クロスには出せない雰囲気や風合いが出せるので気に入っています。価格面でも採用しやすいです。 最初は身体に安心な素材として採用しましたが、使ってみると光のまわり方もきれいだったので、別の住宅でも採用しました。 最初はお客様から「こんな壁紙があるがどうだろう?」と相談があり、見積りをとったところ営業の方がご訪問下さり、直接製品を見ながら説明を受けたのでよかったです。 今まで珪藻土クロスを採用していましたが、それよりもメンテナンス性(お手入れの仕方がしっかりまとまっているなど)もよかったので採用しました。 ビニールクロスとはまた違う質感と落ち着く色味も多かったので、落ち着いた空間がご希望のお客様にはお勧めしています。 お施主様もやってよかったという声も頂きましたし、オープンハウスでも好評です。
事例>かまくらのようなダイニング
企業からのメッセージ
この度は、エコフリースをご採用いただき誠にありがとうございます。
アールの素敵なデザインにエコフリースをご採用いただき、大変うれしく思います。
エコフリースはパルプを主成分としたフリース壁紙であり、なるべく自然素材を選択したい方にご好評いただいております。
また、マットな塗装とパルプ繊維の重なりが空間に奥行きをもたらし、間接聡明との相性も抜群です。
費用感に関しては、塗り壁とビニール壁紙の中間のイメージになります。
意匠性、機能性、コストのバランスが非常に良い製品と自負しております。
引き続き、お引き立てのほどよろしくお願いいたします。
株式会社ナガイ