SOLIDO typeM_LAP

SOLIDO typeF facade

SOLIDO typeF facade

SOLIDO

セメントの質感を生かし、一枚として同じものがない素材
SOLIDO

8

型番

typeM_LAP
typeF facade

カラー

【typeM_LAP】
 鉄黒
 セメント
 錆茶
 灰
【typeF facade】
 セメント01
 セメント02
 セメント03

プロによる実名口コミ

8

tnd設計室

建築家/高嶋俊伸

2025年07月02日

造作対面キッチンの壁面にアクセントとしてケイミューのSOLIDO typeM_FLATを採用しました。
本来は外装材ですが、内装に使っても良い表情が生まれる素材で、製造過程で生じる白華現象により一枚一枚異なる表情を持っていて自然素材との相性もとても良いです。
セメント無垢材のため出隅など小口を表して納めることが出来るところも気に入っています。

アリアナ建築設計事務所

建築家/三野 貞佳

2025年07月02日

『光の家』という住宅の外壁で初めてSOLIDを使い、その後も何度か採用しています。
自然素材で作られているサイディングは珍しいので、最初は素材に興味を持ったことからサンプルを取り寄せました。
実際に手に取ってみると質感も気に入りましたし、実際に採用した現場でも雰囲気のある外観に仕上がりました。

平野玲以建築設計事務所

建築家/平野 玲以

2025年07月02日

SOLIDO typeM_LAPを採用しました。
この製品は仕上がりに塊感を出しながらも、板の重なる部分にできる陰影によって立体感が生まれます。
また板の1枚1枚が違う表情なので、単調にならず自然な表情が生まれます。
中庭型の住宅のような外に閉じた住宅の場合、風景の一部となれるこの製品と相性が良いと思います。

株式会社moKA建築工房

建築家/森本 初雄

2025年07月02日

土地が積層するように重なるのを表現するためSOLIDOを採用しました。
写真の住宅では、深基礎が道路から威圧とならぬよう、斜め内側にテーパリングさせることで道路交差点での死角軽減にも寄与します。
コンクリート肌に表情を与えつつも、オフセットすることで外壁SOLIDOが主となるべく、ボリューム比重のリフトアップにも貢献しています。
ノンシーリングがよく、特に水平から傾斜へと転じながら連続的に巻きつく雰囲気が気に入っています。
今度は非住宅物件でも採用したいと思います。

TAPO 富岡建築計画事務所

建築家/富岡 真一郎

2025年07月02日

灰色のSOLID typeM_LAPを採用しました。
施主の方から、「極力メンテナンスフリーな素材を」とのリクエストがあり、アウトドアリビングの雨がかりがない部分に採用しました。
窯業系サイディングで経年変化も楽しめますし、質感も良好です。
一枚一枚貼っていくので、職人さんは少し大変そうでした。

1 - 5件/8件中

製品PR・特長

硬化時に湧き出す白華(エフロレッセンス)をあえて抑えずに、セメント本来の質感を生かした唯一無二の素材。
建築家の「フェイクではない、本物の建築素材を創りたい。セメントも木や石、鉄と同様に本物の素材であるべきだ」という意見をヒントに誕生しました。

この製品をチェックした方は、他にもこんな製品をチェックしています