プロの住宅レシピ 納戸の特徴を活かした、包まれるようなダイニングキッチン

エコリコデザイン一級建築士事務所
武藤 重則

床は猫との暮らしを前提に、キズも味わいになる杉の床材を採用。

幅広の開口からは光がたっぷり入り、みどりも感じられる。

狭いキッチンスペースは造作することで、無駄をなくし機能的に。

納戸だったことを感じる天井の斜傾天井。

既存の柱に合わせてフレームを造作。寸法を揃えることで、視覚的に空間が切り替わるような印象に仕上げている。

もともとは小屋裏のような天井の低いスペース。以前は納戸として使われていた場所を、ダイニングキッチンへとリノベーションしました。
さほど広い場所ではないことから既製品のキッチンではサイズが合わず、今回は空間に合わせてキッチンを造作。限られたスペースでも使いやすく、美しく収まるよう設計しました。
キッチンは対面式とし、ダイニング側から食器を収納できるようにすることで、狭いキッチンを効率的に使えます。

リビングは天井が高く開放感のある空間である一方で、もともと天井が低い場所に設けたダイニングは、その高さをあえて活かし、包まれるような籠り感のある雰囲気に仕上げました。空間ごとの天井高の違いが、開放と落ち着きという対照的な居心地を生み出し、住まい全体に心地よいバランスをもたらしました。

シェアする
エコリコデザイン一級建築士事務所
武藤 重則

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ