

プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
フローリング
【住宅レシピ 紹介製品】
セメントの質感を生かし一枚として同じものがない素材「SOLIDO」
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。
家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
礒建築設計事務所
建築家/礒健介
採用製品:インテリアファン AM47471Eデザインがシンプルなシーリングファンで、性能とコストのバランスが良いものを探して、この製品を採用しました。吹き抜けに設置して薪ストーブの暖気を広げるだけでなく、夏場は逆回転させて冷気を巻き上げるなど大活躍しています。国内メーカーなので、故障対応なども安心でき、何度も採用しています。
もっと見るRESTAURANT L’EAU
オーナーシェフ 清水崇充
ワインセラーを選ぶ際に、友人のシェフ達の多くが勧めてくれたのがユーロカーブでした。ワイン通のお客様にご満足頂けるよう厳密な温度管理が成されることや収容本数の多さなどの機能面は当然として、お客様の目にとまるワインセラーはデザインも極めて大切。落ち着いたブラックとウッドでコーディネイトされた佇まいは店内のインテリアともしっくり馴染み、フレンチを楽しみに来られる方々からも注目されているようです。導入してから3年間、全く故障知らずで温度管理も安定しており、優れたデザイン性と相まって自信を持って勧められるワインセラーです。
もっと見るユウ建築設計室
建築家/吉田祐介
ケイミューの「SOLIDO typeF coffee」を採用しました。これは、モルタルにコーヒーの粉等の廃棄物を配合したリサイクルボードです。比較的安価で、モルタルの素材独自の風合いがあり、この商品を採用するだけで、ぬくもりのある空間になります。事例▶視覚効果で広く。縦長の敷地に住むアイデア
もっと見る