プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
ロハスウォール(漆喰・珪藻土)
【住宅レシピ 紹介製品】
デコスファイバー(断熱材)
【住宅レシピ 紹介製品】
あらゆる水栓に、水道水・浄水切替式の浄水機能が付けられる!
専用水栓不要=東レの技術が、キッチンの常識を変えた。トレビーノ・ブランチ誕生。
¥50.000(税別)~
¥50.000(税別)~
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。

家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
ミハデザイン一級建築士事務所
建築家/光本直人・濱名直子
フローリングは面積が大きいだけに室内空間を支配します。某高級家具メーカーのショールームの床でも使われているように、アトムカンパニーは木目がきれいな床材を数多く揃え、塗装も美しいので、落ち着いた雰囲気を出したい住宅向けのフローリングで主にアッシュを採用しています。スタッフの対応も丁寧で、きめ細かく相談に乗ってくれますし、品質だけでなく価格面でも他社に比べて競争力があると思います。
もっと見る芦田成人建築設計事務所
建築家/芦田 成人
■採用製品:ユニシニア4110宮崎椅子製作所さんの椅子のラインナップはお客様によくお薦めしています。まずデザイン性が高く、木の家に馴染む家具だと思います。また、様々なデザイナーさんを起用されているので、色々なデザインの椅子があります。空間の雰囲気によって選べますし、お客様のニーズにも幅広く対応できるのでご紹介しやすいです。事例>落ち着いた大人な空間をつくるリノベーション
もっと見る一級建築士事務所前田敦計画工房合同会社
建築士/前田敦
建築を設計する際に”風圧”と”地震”に配慮することは構造計画の基本です。特に気になるのが「耐震」で、木造住宅では構造用合板や筋交等を効果的に配置し構造体をバランスよく固めることにより、地震の揺れに耐える構造体にすることです。しかしそれだけでは地震の揺れによるダメージを抑えることはできません。そこで「制振」という技術を組み合わせることにより地震による衝撃を軽減し、建築物の損傷を最小限に留めることが大切です。大きな地震の後には余震がきます。最初の衝撃で構造体が損傷している状態で余震の衝撃を受けると建物が倒壊してしまう危険性が高まるので、「耐震」と「制振」を組み合わせることにより、より安全で快適な構造体で家を護ることが大切です。制振装置evoltz(エヴォルツ)の存在を知った時から、可能な限り制振装置evoltzを取り付けるようにしています。ポルシェやBMWに車体の揺れを軽減する装置を提供しているBILSTEIN(ビルシュタイン)社製と知り、あの過酷な使用環境で培われた技術なら信頼できると車好きのクライアントさんと話が盛り上がったこともあります。普通の木造2階建住宅規模ならば数十万円の費用で取り付けることができるので、クライアントさんに勧めるようにしています。それでも予算がないと諦めないといけないこともあるので、この「制振装置evoltz」を取り付けるための補助金等が用意されていれば、震災に強いまちづくりが実現するのに・・・と残念に思うこともあります。実際に住んているクライアントさんから、「震度の数値に対して、揺れの感じ方がとても小さかったですよ♪」と話を伺いました。「制振」という技術は、構造体のダメージが軽減されるだけではなく、揺れに対する不安も軽減してくれるというのは嬉しいですね。
もっと見る