プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
ロハスウォール(漆喰・珪藻土)
【住宅レシピ 紹介製品】
デコスファイバー(断熱材)
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。

家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
プラスマイズミアーキテクト
建築家/真泉洋介
■採用製品:化粧板伊千呂さんに特注色のピンクのポリエステル化粧板をお願いしたのですが、あまりの色再現能力の高さに驚きました。私たちは、雑誌を持っていき、「このページの色で作ってほしい」とくすみがありながらも明るい柔らかいピンク色を指定しました。かなり繊細なニュアンスのある色味だと思うのですが、伊千呂さんはほぼドンピシャの色を出してくださいました。日本のメーカーさんは伝統色にはとても強いですが、やや和風すぎる方向のニュアンスカラーになるとになることも多いです。伊千呂さんはヨーロッパ的な色彩感覚もあり、再現する技術力も高く、とても頼りになる存在だと感じました。対応もとても親切で信頼できるメーカーさんです。採用事例▶家族の思い出も詰まった色で繋がる家
もっと見る中村高淑建築設計事務所
建築家 中村 高淑
国産材は一般的に通常高いのですが、山長商店は紀伊山地での植樹から木を育てて伐採→製材加工→プレカット→販売→発送手続きまで自社ワンオペレーションのため、余計なコストを徹底的に省いており、素晴らしい品質の材木なのにコスパが良い点が素晴らしい。加えて、一貫生産なので近年のウッドショックや価格高騰の世の中にあっても供給態勢が安定しており、我々建築家の強い味方となっています。紀州の山は非常に険しい地形で、そこで鍛えられて育った紀州材はとても強く、構造計算ができる構造材として使用できる質の良い木が揃っています。江戸時代から続く老舗で優れた木材を扱っているのに加えて、山長商店の担当者はフットワークが良く、設計者の質問や要望、例えば紀州材以外の木材や集成材やLVLの採用に対しても実にキメ細かく対応して頂けるので、本当に助かっています。
もっと見るニコ設計室
建築家/西久保 毅人
■総合評価シンプルなデザインが美しい ■製品のメリット・シンプルなのでどんな空間にも馴染む・掃除がしやすい
もっと見る